プライバシーポリシー

2020年5月30日土曜日

PHPの脆弱性CVE-2018-17082はApacheの脆弱性CVE-2015-3183を修正したら発現するようになったというお話

最近自宅引きこもりで時間ができたので、YouTube動画を投稿するようになりました。みんな見てねー。

徳丸浩のウェブセキュリティ講座

そんなことで、次の動画は、お気に入りのPHPの脆弱性 CVE-2018-17082 を取り上げようと思ったんですよ。表向きXSSで出ているけど、金床さんのツッコミにもあるように、実はHTTP Request Smuggling(HRS)だというやつです。でね、下準備であらためて調べていると、なんかよく分からない挙動がワラワラと出てくる。なんじゃ、こりゃ。CVE-2018-17082 全然分からない。僕は気分で CVE-2018-17082 を扱っている…

で、雑に整理すると、以下のような感じなんです。
  • 古い環境だとCVE-2018-17082は発現しない(2015年以前)
  • 少し古い環境だとCVE-2018-17082は発現する
  • 新しい環境だとCVE-2018-17082は発現しない(2019年以降 …これは当たり前)
これ自体はよくあることです。古いバージョンには脆弱性がなく、途中のバージョンで作り込まれたってことね。でもね、CVE-2018-17082はPHP 5.0.0にもあるんですよ。PHP 5.0.0が出たのは2004年ですからね。これだと辻褄が合わない。

試しに、自宅の環境のmodphpallを使ってPHP 5.0.0でCVE-2018-17082を試すとちゃんと発現するわけですよ。PHPのバージョンは関係ない。

で、次に、自宅の環境のCentOS/Debian/Ubuntuの各バージョン(パッチがまったくあたってないものとすべてのパッチがあたっているもの…LinuxAllという大げさな名前にしているのはくれぐれも内緒だ)で試すと、先の現象になるわけです。あまり古いと脆弱性のあるPHPバージョンなのに発現しない。CentOS6と7なんかひどくて、パッチのあたってない環境だと発現しないのに、すべてのパッチがあたっていると逆に発現する。
でも、ここにヒントがあると思ったわけですね。なぜって、CentOSはそもそもCVE-2018-17082のパッチは出してないわけですよ。ならば、PHP以外に影響があるに違いない。ひょっとすると、Apacheのバージョンが影響しているのかも。考えてみれば、そうだよね。だってCVE-2018-17082は、PHPのApache2handlerの脆弱性だから、相方のApacheの実装に影響を受ける可能性は十分にある。

なので、今度はApache 2.2と2.4のすべてのバージョンを導入した試験環境(1.3や2.0がないのにApacheAllという大げさな名前なのは内緒)で試したわけですよ。さいわい、リファレンス用としてPHP 5.3.3が入れてあるので、脆弱性が動くはずです。
でためしたら、やはり古いApacheだとCVE-2018-17082は発現しなくて、以下のバージョンだと発現する。
  • Apache 2.2.31以降
  • Apache 2.4.16以降
で、Apache 2.2.31で修正された脆弱性はなんだろう…と思って調べると、以下ですよ(これだけ)。

low: HTTP request smuggling attack against chunked request parser (CVE-2015-3183)

思わず息を呑みました(誇張じゃないよ)。出た、HRS。これだ。これに違いない。
ちなみに、CVE-2015-3183に対する修正はこちらでして、コミットメッセージに「Limit accepted chunk-size to 2^63-1 and be strict about chunk-ext」とあるように、巨大なチャンクサイズへの対応でしょうね。
でもね、皮肉な話じゃないですか。Apacheのあまり攻撃現実性がない脆弱性に対する修正の影響で、潜在的なPHPの脆弱性が顕在化して、こっちの方がはるかに攻撃の現実性があるわけですよ。別にApacheが悪い訳ではないですけどね。皮肉なもんだなーと思ったわけです。

ということで、全てが綺麗に説明がついたので、安心して動画制作に戻ろうと思います。
このように、私の動画は見えないところに手間をかけて制作していますんで、みんな見てくださいねー、よろしく!

徳丸浩のウェブセキュリティ講座