補足
この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です。元URL、アーカイブ、はてなブックマーク1、はてなブックマーク2。備忘のため転載いたしますが、この記事は2010年03月25日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基本的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。
補足終わり
このエントリでは、DNSリバインディング攻撃によりブロードバンドルーターの設定を外部からの侵入を許すように変更してみたので報告する。
DNSリバインディングに対する関心が高まってきている。本年1月12日には、読売新聞夕刊一面トップで、iモードブラウザ2.0のDNSリバインディングによる不正アクセスが報じられた。3月17日のcomputerworld.jpでは、『2010年に最も警戒すべきセキュリティ脅威は「DNSリバインディング」』という翻訳記事が紹介された。実は「最も警戒すべきセキュリティ脅威」というタイトルは誤報だったわけだが*1、DNSリバインディングというマニアックな攻撃手法が注目を浴びるきっかけにはなったと思う。
そこで、専門家の方にはいまさらかもしれないが、DNSリバインディング攻撃により、自宅のブロードバンドルーターの設定を変更してみた。思いの外簡単にできたが、対策も容易であるので、その両方を説明しよう。
侵入実験の前提
まず一般的なDNSリバインディングの概要説明は、「DNS Rebinding」を参照頂きたい。この説明では、イントラネット内のサーバーへの侵入の例を挙げているが、今回の実験では、ブロードバンドルータへの侵入となる。実験に用いた自宅のルータは、プライベートアドレス(内部ネットワーク)からは設定が変更できるが、インターネット側からは設定できないという仕様となっている。そのため、DNSリバインディング攻撃が有効だ。この種のルータに対する攻撃手法としてはクロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)という選択肢も考えられるが、このエントリでは言及しない。実験では、まず、ルータの設定変更に必要なHTTPリクエストを調査した。その結果、POSTリクエストを3回送信すれば、外部からの侵入を許すように変更できることがわかった。
次に、インターネット上にワナサイトを用意して、ワナサイトをリクエストした後にDNSの内容を書き換え、一定時間置いた後に上記3つのPOSTリクエストを送出するようにした。実験に用いたブラウザはFirefox 3.6.2であり、最初のリクエストから4分間の間隔をとれば、DNSリバインディングが成立することがわかった*2。このため、3回のリクエストはそれぞれ、4分後、4分10秒後、4分20後に送出されるように、JavaScriptによるスクリプトを作成した。
ここで問題になるのが、ルータの認証をどうやってすり抜けるかだ。他の攻撃手法、たとえばCSRFの場合は、ユーザが認証している状態を悪用するわけだが、DNSリバインディングではこの方法は使えない。なぜなら、DNSリバインディングによるリクエストのHost:フィールドはワナサイトのドメインになっているからだ。このため、実験では、攻撃者がルータのパスワードを推測できるという想定にした。以下の説明では、ユーザIDとパスワードがともに「admin」になっていると想定する。これはそれほど突飛な想定ではない。この種のルータの初期設定はパスワードなしか、固定の初期パスワードになっていることが多いからだ。
侵入実験の実際
下図に侵入前のルータの設定を示す。赤い四角で囲った部分に、新たな設定を追加する。次に、以下は侵入実験に用いたスクリプトのごく一部だ。このルータはBASIC認証が使われているので、以下のようにURLの中にBASIC認証のIDとパスワードを記述した。スクリプトキディが真似するとまずいので、スクリプトの全容は非公開とする。また、router.example.comはワナサイトのドメインだが、仮にものに置き換えた。
このスクリプトを含むワナが閲覧されたら直ぐに、router.example.comのIPアドレスを192.168.0.1(ルータのアドレス)に書き換える。その後3回のリクエストが正常にルータに送信されると、設定を反映するためにルータがリセットされた。攻撃成功である。var requester = new XMLHttpRequest(); requester.open('POST', 'http://admin:admin@router.example.com/entry_ipnat_main_bottom.html');
攻撃成功後のルータの設定を下図に示す。
ご覧のように、192.168.0.10の端末に対して、インターネットからTCP3389ポートを受け付けるようになった。3389はWindowsのリモートデスクトップが使用するポートなので、この設定変更により外部からの侵入が可能になった。
対策
ルータやファイアウォールの設定変更は、DNSリバインディングのデモとしては定番と言えるものだが、実際の結果を見るとギョッとした人も多いのではないか。しかし、幸いなことに、対策は容易である。前述のように、DNSリバインディング攻撃は、ユーザの認証状態を引き継ぐことができないので、認証がかかっているサイトの場合、パスワードが分からないと侵入できない。従って、良質のパスワードを設定するだけで、侵入を食い止めることができる。しかし、問題は、これだけブロードバンドのインターネットが普及した状況下で、ブロードバンドルータの多くがデフォルトパスワードのまま(パスワードなしも含めて)の設定と予想されることだ。従って、DNSリバインディングによる攻撃はいつ起こっても不思議ではないし、既に起こっているかもしれない。
従来、ブロードバンドルータのパスワード初期設定がいい加減だった理由は、「外部からは設定変更できないから安全だ」という意識が働いていたからだと推測する。しかし、ルータに対する外部からの侵入手法は、DNSリバインディングの他、ルータのCSRF脆弱性を悪用するなど複数存在する。一方で、ブラウザ側でDNSリバインディングを完璧に対策するのは困難だ。その理由は、IPアドレスの変更は、DNSの正式な仕様として認められた挙動であるからだ。このため、ルータやファイアウォールの初期パスワードやパスワードの管理について、さらなる工夫が求められる。
さらに網羅的なDNSリバインディング対策については、稿を改めて説明する。
追記(2010/03/31)
本エントリと関連して、「DNSリバインディングによる無線LANパスフレーズの読み出しに成功」を書きましたのであわせてお読みください。脚注
*1 原題は「Top Ten Web Hacking Techniques」なので脅威という訳もおかしいが
*2 4分間が長すぎると感じる人もいると思うが、この時間を短くするAnti-DNS Pinningという手法が存在するし、ワナサイト上でYoutubeの映像でも流しておけば4分くらいはワナサイト上にとどまるユーザもいるだろう
0 件のコメント:
コメントを投稿